fc2ブログ

unlimited game works

2020年 Steamサマーセールおすすめゲーム

Category: ゲーム  
steam

オッスオッス!お久しぶりです。1年と3ヶ月ぶりに更新です。
6月25日からSteamでサマーセールが始まったので、個人的におすすめなゲームを紹介したいなーと思って久しぶりに更新してみました。
説明とか紹介は得意じゃないけど、とにかく紹介したいので頑張って書ていきたいと思います。

The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition


言わずと知れた超有名タイトル。ジャンルは一人称視点のオープンワールドファンタジーRPG。
スカイリムと呼ばれる広大な土地を舞台に、ドラゴンすら恐れるドヴァキン(ドラゴンボーンとも呼ばれる)となって世界を旅してクエストをこなしたりドラゴンを倒したりするゲーム。剣と魔法とドラゴンとファンタジーが大好きな人に超おすすめ。

一度クリアしたらMOD(簡単に言うとゲームの改造データのこと)を入れて自分の理想のキャラクターを自作したり、MOD作成者がクリエイトした仲間や敵、武器、マップ等色々追加して自分好みのゲームに改造して1本でめちゃくちゃ長時間遊べるタイトルです。(MODを入れたらどのゲームも長時間遊べるけどね)
自分はこれの古いバージョンのskyrim legendary editionでMODの入れ方を学んで521時間プレイしました。




Fallout 4: Game of the Year Edition


先程のSkyrimが剣と魔法のファンタジー世界のオープンワールドRPGなら、こちらは銃と放射能とヒャッハーなモヒカンが出てくるオープンワールドRPG。
核戦争後のアメリカのいち地方を舞台に、銃を片手にヒャッハーなモヒカンやら放射能で突然変異したクリーチャーやらヒューマンやらを撃ち殺しながら、とある目的のために世界を放浪しつつ街を作ったりするゲームです。
こちらも改造用のMODデータが毎日のようにMOD専門サイトにアップロードされており、MODを入れることでさらに遊べるゲームとなっております。
実銃のMODが大量にあるので、ゲーム内で実銃をぶっ放してみたい人とかには特にオススメしたい。
あ、買うならFallout4単体バージョンじゃなくて、DLC全部入りのFallout 4: Game of the Year Editionがお買い得なのでそちらがオススメ!




Cities: Skylines

いわゆる都市開発シミュレーションゲーム。
道路と水道管と送電線を引き、住宅区画を作り住民たちに仕事を与えるために工業区画と商業区画を作り、学校を作りゴミ処理工場を作り…とひたすら住民を増やす&満足度を上げつつ自分好みを都市を作っていくシムシティのようでシムシティよりもいろいろなことができる都市開発ゲームとなってます。
こちらのゲームも沢山のゲーム実況者さんたちがプレイ動画を上げおりますので、気になった方は見てみてください。





Stardew Valley


昔懐かしいドット絵調の洋ゲー版牧場物語。農場で野菜を育てそれを売って金を稼いでさらに農場を発展させて…というまったり農村ライフゲームです。
もちろんそれだけじゃなく、村に住む住人たちと仲良くなったり洞窟探検したりと農作業以外にも遊べる要素が色々とあります。
公式Wikiも充実。
キャラクターのグラフィック絵がちとバタ臭いので、気になる人はグラフィック差し替えMODを入れてキャラ絵を変更しよう。
デフォルトのキャラクター画像絵を上書きする形なので、キャラ絵の変更は全然難しくないです。詳しくはググろう!




Salt and Sanctuary


※PVはPS4版のものです。
2D版ダークソウル。2D画面で縦横無尽に動いて攻撃して探索してと、まんまダークソウルシリーズを2Dに落とし込んだ感じのダークファンタジー2Dアクションゲームです。
正直難しいです。ダクソシリーズトロフィーコンプ済みの腕を持ってしてもまだクリアできてないという…
やりごたえのあるアクションゲームをプレイしたいという方は是非チャレンジしてみてください。




7 Days to Die

ゾンビで溢れる世界を舞台に、ゾンビを倒し&逃げつつ食料と武器を探して廃墟を漁ったり自分の拠点を作ったりしてひたすら長く生き延びることが目標のゾンビゲー
7日に1度訪れるフェラルホードと呼ばれるゾンビの大量発生までに、如何にして対ゾンビ用の罠を張り巡らせ自拠点を強化し、身を守る術を用意できるかがこのゲームの肝。
シングルプレイとマルチプレイあり。ゲームの難易度やゾンビの強さや動く速度、発生など細かに設定できるのでシングルモードでまったりと探索しながらゾンビを狩ることも可能。
たくさんのゲーム実況者さんがプレイ動画をYou Tubeで公開しているので、気になった方は参考に試聴してみてください。
またこちらのゲームは早期アクセスゲームでまだ開発途中です。アップデートでいきなり仕様が変わったり変わらなかったりすることがあるので、要注意。
こいつは168時間遊びました。




Bayonetta


スタイリッシュBBAアクション!!
参考動画がコンシューマ版のCM動画なのは、このCMがすげぇ好きだからー!

スマブラに参戦するほど有名なキャラになったので説明不要とは思いますが、肝心のゲーム本編はスタイリッシュ且つ爽快なアクションゲームとなっております。
また本編内にシューティングゲームやバイクレースゲームといったミニゲームが用意されていたり、エンディングムービー後のおまけの◯◯◯シーンがあったりと、かなりユーザーへのサービス精神がてんこ盛りなタイトルとなっております。

つい最近PS4で『BAYONETTA&VANQUISH』でベヨネッタとヴァンキッシュがセットになったお買い得タイトルが発売されましたが、ベヨネッタ単体で547円と、それよりもさらにお買い得となってます…と書いてたんだけど、よく調べてみたらBayonetta & Vanquish Bundle が492円でセールしてた…買うならバンドル版がオススメなのでそちらを買おう!

ちなみにヴァンキッシュの方はスタイリッシュパワードスーツを装着したおっさんが変形銃器を片手にロボット軍団相手にドンパチ賑やかに暴れまわるシューティングゲームとなっております。





Grim Dawn

ハックアンドスラッシュという敵を倒して経験値&アイテムをゲットして自分を強化して、さらに強力な敵を倒して…を繰り返してい進めていくジャンルのゲーム。
斜め上から見下ろしのクォータービュー視点+マウス&キーボードでの操作なので、コントローラーメインの人は操作に慣れるまで時間がかかるかも?(コントローラーでも操作できるみたいです)
自分好みをビルドを考えたり少しずつ自キャラを強化していくのが好きな人にはオススメかも。


オマケ
Factorio


こちらはサマーセール対象外です。というか開発元が「セールはしないよ!」と宣言してるので、発売当時からずっとお値段は変わらずです。
だがそれでも!それでもこのゲームを紹介したい!
トレーラーを見ればわかると思いますが、このゲームは採掘、加工、生産ラインを延々と作って、ひたすらにより効率の良い生産ラインをあーでもないこーでもないと考えながら作っていくゲームです。
これがまた楽しい!どれぐらい楽しいかというと264時間もプレイするほどのめり込みます!
工場の生産ラインを見るのが好きな人、何かが組み上げる人が好きな人には特におすすめしたい。
こちら無料体験版もダウンロードできますので、試しに遊んでみてはいかがでしょうか?





オマケその2
■World of Guns: Gun Disassembly(日本語字幕:あり)

正確にはフリープレイのヤツなのでサマーセール対象品じゃないけど、ガンマニアな方にはオススメのタイトル。
ゲーム内で実銃を分解&組み立てて撃てるゲームです。
よくアニメやゲームやラノベやらで「AK47は分解&組み立てが簡単だ」とかいうセリフを目にするけど、このゲームで組み立てにチャレンジしてみたら全然簡単じゃなかったw




以上、下手くそな紹介文で申し訳ないですが、Steamで買えるオススメゲームを紹介してみました。
ではまた!


Newer EntrySkyrimSE MOD導入個人的備忘録 Older Entry【バトオペ2】イフリートで好き勝手に動いてみた

Comments


10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリー
リンク